スポンサーサイト

  • 2016.04.30 Saturday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • -
  • -
  • -
  • スポンサードリンク

反省!雑魚川

  • 2013.07.31 Wednesday
  • 05:47

二日間のお遊びで深夜帰宅しましたがお仕事してますな!運転手疲れておりやす(汗)。てなことで、ちと反省をカキコでありますな。

 

7/28(日)雑魚川の水温

水温は9時30分で11.4℃、16時で水温13.2℃と冷たいですな。なんと歩行してても汗をかかない、とっても涼しく快適な1日でした。

 

○タックルシステム

竿 3.6m

ライン シューティングライン 4m

ハリス 1〜1.5m

樹木は大きく被っていないことから振り込みしやすい場所でした。それでも、たまには毛鉤を喰われておりやした(泣)。

 

○入渓区間の印象

われらでも簡単に入渓できる場所をカリメロさんが選んでくれました。ありがとさんでしたチュ

 

中小の淵・段々瀬や平瀬まで、いろんなポイントがあり最高の場所でした。前日に降雨があったと思いますが水量は適当で若干にごりがあるかな?と思う程度であり、徒渉も選べば運転手でも容易でしたよん(喜)。

 

釣り

橋の下にお魚さんは見えるのですが毛鉤に無反応でしたね。どうも水面をほとんど見ていないように思えました。暗くなるまでFISHINGしていればライズはあったと想定します。橋下で座り込んで16〜18時までのライズは5回かな?

 

運転手はドライ→普通毛鉤→オモリつけた普通毛鉤→逆さ毛鉤→ドライとやりましたが、バイトありませんでした。反転流から白泡の切れ目などいろいろやったんですがね(クヤチイなり)

 

推測

・水温がいつもより低下していてお魚さんが活性低かった

・入渓しやすいポイントなので、お魚さんは釣られて少なかった。

 

の2点が考えられます。徒渉してお魚さんが逃げる場面には一度も遭遇しませんでした。

 

他のみなさんは、お顔を数回は拝むことができていましたので、われらの技量不足が一番だと考えますが・・・どうも水温がいつもより低下していたのでは?と思っています。それは今週の奥志賀高原の週間予報を見たら・・・最低気温は20前後となっており、われらが釣りしたときは朝の気温が15でした。気温の影響もあるかな?と考えます。

 

20130731p999.jpg 

 

番外編1

王妃!昔を想い出しましたな!!石をひっくり返し・・・「ほれ、鬼チョロだよ♪」と言いながら、にゃんと毛鉤にエサつけて果敢にテンカラなり。反応なし(汗笑)。あ!もらったエサで運転手もやってしまいました(大笑)。これぞ奥多摩テンカラ技法!

 

○番外編2

お昼にBBQしていたら一台の車が止まる。ふに?「志賀高原漁協」のステッカーが大きくボンネットに貼ってありました。壮年の方が4名出て来て「券の確認にきました」とのことで、快くチェックしてもらいました。で「釣れても小さいのが多くて・・・」と言っていましたな(笑)。それでも25cm程度の魚影は見えたので問題なし!稚魚放流もないそれこそ天然イワナのみの雑魚川です。どうも昨年に入漁料UPした費用は、入渓ポイントの看板設置に利用されたと推測します。それはそれでGOODであります。

 

○番外編3

夕方6時に脱渓しました。帰路カリメロ号とM島号が路肩に停車しているのを発見。(上流方面になります)お!まだFISGHINGしてるのね♪と通過・・・そしてスキー場前にある橋があったので停止し川を覗きました。釣り人発見!

 

ふむ?竿を見てエサ釣りかな?と思ったら、なんやらお魚さんを川に投げ入れていた場面に遭遇であります。ハヤ?それでも25cmはあるような??

どうもドライでやってます(シャカシャカ振ってました)。提灯釣りよりはライン長いと思いましたが、器用に竿のズームを伸び縮みさせています。そうか!こんな方法もあるのか!と感心しました。これだとヤブが被っていても問題なしですね。

 

 

こんなに涼しいのなら、思い切って夏場は7日間ほどペンションに泊まって優雅な大名釣りを計画したくなりました。これでもう少しお魚さんが遊んでくれたらとっても素敵な志賀高原の雑魚川ですな♪なんでも真夏の平均気温は平均21℃とのことですよん。

 

もっとも、でっかいどうは知床半島の渓流が一番いいかな?なんせ釣れます!遊べます!!食べ物凄し!!!あははは。

 

そういえば、熊さんに遭遇して運転手が天国へ行くのを夢見て「来年は北海道だ!」と叫んでいる誰かさんがいますな(汗)。

 

20130731p998.jpg 

 

おっしまい(汗)

涼感!雑魚川

  • 2013.07.30 Tuesday
  • 05:44

運転手でぇ〜〜す。ど熱い「TOKYO」から退避して涼感釣行してきましたのでカキコであります。

 

7/27(土)神流川C&R

土曜日は神流川♪ビィラ前に8時到着です。あ・いやぁ〜!なんでも7/28にイベントがあり、子供さん用のお魚さん掴み取り用に河原が変身!?一等地が・・・あへ!。

 

朝の水温21.5℃(大汗)そして昼過ぎは水温23と「ヘラブナ釣り」に最適な水温です。あははは!フライマンも数名だけの状況でした。

 

ライズもほんとうに少なし。王妃フライでやっと1匹釣り上げました。運転手は瀬の中から、可愛いニジ君でありました(悲)。

 

淵には大きい山女魚さんが3匹?いな5匹??居るんですが・・・一番反応が良かったのはブナ虫ぷかぷか毛鉤でした。追って来るんですが、直前でUターンであります(涙)。もっとも皆さん川の傍でテント張ってキャンプしており、子供達がゴムボートや水遊びで・・・やはり、無理でしたかね。

 

11時にはお蕎麦食べて役場前に移動。道の駅の反対側にありますそば処「福寿庵」です。まあまあオイチイであります。

 

20130728p522.jpg 

 

20130728p521.jpg 

 

道の上から覗き込めば、たくさんお魚さんが居ます♪♪おっきいのもね(喜)。いさんでFISHING開始しましたが、ここでもアキマヘンな(-_-;)。チビちゃんだけです反応するのは^^;

 

1時間も遊んでいないのですが、突然の雷であります。空は晴れていますが「ゴロゴロ」と大きく鳴ったので、即退散しました。てなことで写真なし(笑)。翌日は雑魚川へ参戦のため信州中野ICまで移動しました。

 

7/28(日)雑魚川

さてさて気分一新でありますな。朝カリメロさん達と集合、入漁券購入して志賀高原の奥へ突入であります。

・参加メンバー カリメロさん・M島さん・Gの男さんとわれらで計5名。

・入漁料 値上げしていますが500/日。

この渓に入渓したくなったのはネットと雑誌で知ったからですかね。

 

 ●志賀高原のイワナさん

 

で、朝の気温は18℃涼しいであります。現地に到着したら・・・にゃんと15℃と、とっても・とっても涼しいであります(嬉)。

 

20130728p516.jpg 

 

ほいほい、われらでも簡単に入渓できる場所がありました。カリチャンありがとさんでし♪

 

20130728p510.jpg 

 

ここの漁協さんはしっかり者であります。入渓点には看板が設置されており親切であります(^^)

 

20130728p500.jpg 

 

橋の上から上流をパチリ。

 

20130728p509.jpg 

 

朝靄が発生しています。水温は9時30分で11.8と冷たいなり。

 

20130728p520.jpg 

 

ね!よさげな雰囲気がむんむんであります。

 

20130728p514.jpg 

 

20130728p511.jpg 

20130728p519.jpg

 

橋の上から川を覗き込むと・・・います・居ます!!大型〜中型まで(*^_^*)

この場所で一日遊んだからふる王国でした(笑)。2組に分かれて入渓しました。あんなに居るのに・・・なぜか無反応です(涙)。昨日の夕立で活性UPと思いましたが・・・ここに居るのは「志賀高原の観光イワナさん」でありました(汗)。

 

それでも果敢にテンカラの王妃です。

 

20130728p512.jpg 

 

淵あり!平瀬あり!段々瀬もあり!とっても素敵な渓であります。運転手もガンバリましたよん。

 

20130728p518.jpg 

 

この区間は開けていますので、竿は3.6mで振れますな。しかぁ〜〜し無反応であります。入渓区間の選択ミスでしたかね。ポイントは無数にあるのに・・・ダメでした。お!尺取り虫さんであります。

 

20130728p513.jpg 

 

●1日の釣果

 

 ボ!(悲)

 

ほいでも、皆さんは釣っていましたので、技量不足でありますな。王妃は写真のトロ瀬で夕方に100回流しで1回バイトありました(凄)。おしかったですな。

 

てなことで、お昼ご飯ですな。集合なりぃ〜〜♪

 

20130728p507.jpg 

 

お!カリちゃんのサングラス、横からの光を遮蔽しています。それにスペアーの竿まで持参しています。かっこいいなり(^^)。王妃へハリのプレゼントありがとさんです。

 

20130728p508.jpg 

 

BBQですな(^-^)

 

20130728p503.jpg 

 

厚切りベーコン焼き

 

20130728p505.jpg 

 

乾杯であります。

 

20130728p506.jpg 

 

豚肉の塩糀漬け・上野村特産の猪豚・トマト・シイタケ焼き・シシトウ・ちびっこキュウリの辛子醤油漬け。パクパクですな(大笑)。Gさんいわく「当分、肉はいいわ!」と叫んでおりやしたぜ。

 

20130728p504.jpg 

 

最後は、塩焼きそばでパックンなり(^^)。M島さん差し入れの新鮮玉子を目玉焼きにして一緒に食べました。ありがとさんですウマシ!なり。

 

20130728p502.jpg 

 

デザートはGさん差し入れのスイカでしたが全員満腹のため、われらがお持ち帰りしました(笑)。

 

20130728p501.jpg 

 

夕方は、われらだけでFISHINGです。16時で水温13.2となりライズを期待したのですが2時間で4回しかなく・・・(大汗)。で18時頃脱渓、帰路につきました。途中、お猿さんの食事風景に遭遇。ぜんぜん逃げませんな(驚)。

 

20130728p517.jpg 

 

途中、PAでカレー食べたら・・・睡魔が襲ってきました(汗)。やばい!てなことで三芳PAで熟睡してしまいましたぜ^^;二人ともね。なんやら外気温は23℃程度ですが湿気がありベタベタしているような感じです。時計は月曜日になっていました(大汗)。

 

志賀高原、それも奥志賀高原でしたので標高1,500mはありましたので「とっても涼しく、汗はかかずなり♪」。

 

都内から雑魚川までは距離300km弱で4時間強かかりますが、いいっすよん(^^)(^_^)(^^)。成魚放流がいっさいない雑魚川だそうです。確かに魚影が薄いとも思いますが、ロケーション最高であります。今度はリベンジしちゃるわい(^^;)待っててね「志賀高原のイワナさん」。

 

おちまい 

キンタマ毛鉤

  • 2013.07.29 Monday
  • 06:34

このネーミングがおもろいっす、運転手です。フライマンが「キンタマ毛鉤」と呼ぶところに親近感を感じますな(笑)。

20130729p03.jpg

北海道の備前さんの記事ですね。なんでも、酷寒の真冬から真夏の渇水時まで、ノーウェイト毛鉤からウェイテッド仕様のフライを使い分けしながら1年をとおして釣っているそうです。で、キンタマちゃんは、こんなかんじ!

20130729p02.jpg 

尻尾がなければビーズヘッドのついた順毛鉤であり、われらが使用しているテンカラ毛鉤と同様でありますね。

やはりフライが流れる深度によって反応がちがう。この深度を調整する面白さがたまらん!と書いています。当然のごとく、ポッチャンポッチャンとちいさい水飛沫をたてて着水する重めのビーズッド毛鉤を投げているそうです(笑)。

○システム
竿 長くても7フィート
ライン #2か#3
リーダー 5フィートない(市販品のバットと先端を切る)
ハリス 7X(0.4号)

これでポッチャンと振り込むので・・・まるでテンカラと一緒ですね。それもハリは#10が多いとのことですので、やりますね♪


 「深度を調整する」


これぞ釣るためのキーポイントのひとつであることが、よく理解できますね。だって、たくさん良型を釣った写真がでていました。

とくに、キンタマちゃんが水中に入ると、当然見えない。どこ?それを補うために白い羽根つけているそうです。なるほろ・・・このようなこと思いつきませんでした。

20130729p01.jpg

なかなか参考になるキンタマちゃん毛鉤であります。

おちまい

○参照 20138月号

20130729p04.jpg

ふぐり

  • 2013.07.28 Sunday
  • 04:54

ほ〜〜い運転手でござる。むかぁ〜し・・・小学校の図書館にあった本の写真に超驚愕したことを・・・ふと・・・想い出しましたのでカキコでござる。「きゃんたまの袋」のお話ですな。ネットより引用ですぜ。

 

“象皮病”で検索すると、ショッキングな画像がいくつも出てくる。葛飾北斎の絵画『うぎんたま』に描かれている絵は、決して大袈裟な描写ではないのだ。

バンクロフト糸状虫という寄生虫によって象皮病になると、ふぐりは陰嚢水腫を患い、ありえないほど肥大化してしまう。地面に引き摺るほど大きくなることも少なくない。

 

20130806p02.jpg 

 

西郷隆盛もこれに罹り、乗馬が不可能どころか歩行さえ難しくなったという。

 

俗に『狸の金玉は八畳敷き』と言われるが、よく考えてみれば金玉が八畳敷きだというのは間違った表現だ。正しくは、金玉ではなく「ふぐり」だろう。

豪華な家で過ごしていたつもりが、じつは狸のふぐりに包まれていた。というオチの昔話もある。

 

狸の大きなふぐりは、浮世絵にも描かれている。江戸時代末期に活躍した浮世絵師、歌川国芳による作品には、狸のふぐりをモチーフにしたものが何枚もあるそうですよん。狸たちがふぐりを広げて鰻漁をしている様子などの浮世絵をペッタンコです。

 

20130806p01.jpg 

 

おしまい 

お酒の消費量

  • 2013.07.27 Saturday
  • 05:48

おちゃらけ運転手です。懲りませんな(笑)。われら日本人はどの程度「お酒」を呑んでいるか?国税庁の資料からカキコであります。

 

まんずまんず、マンズワイン?ちゃうか。運転手が大学卒業時の1975年度、一番消費量が多かった1994年度と最新データ年度の2010年度で比較してみました。

 

20130727p04.jpg 

 

これをグラフで示すと、

 

20130727p03.jpg 

 

1.日本酒離れは顕著ですな。

2.それと比較して焼酎は凄しです。

3.にゃんとビール業界は大変ですな。だから発泡酒!?

4.洋酒も半分ですもんね。

5.びっくりなのは「その他」いろんな酒類、すなわち多様化が進んでいることが明確になりますね。

 

成人が飲む一人当たりの量は2010年度データで示すと、こんな感じです。

 

20130727p02.jpg 

 

ビール大瓶=633ミリリットルですので、1リットル=1,000ミリリットルの単位変換すると、大瓶=0.633リットルとなります。

 

一人で年間飲む量は81.8リットルですので、ビール大瓶に換算すれば、にゃんと約130本/年間も飲んでいますぜ、旦那!

 

でも・・・わがカラフル王国では、毎日発泡酒飲んでますので・・・計算すると、500ミリリットルのロング缶を最低毎日2本は呑んでる運転手ですので、年間は


0.5
リットル×2缶×365日=365リットル


となりますので、すっげぇ〜〜!呑んでいる計算になりやす(驚)。この平均データがオカチイ!?と思うのですが(汗笑)。やはり、飲み過ぎで天国へ召されると思いますな♪あへ!

そうか!!成人でも呑まない人がいるもんね。

 

そこで県別の年間消費量を調べたら、こんな感じです。

 

20130727p01.jpg 

 

東京や大阪は大消費地であり接待もあるので多いのは理解できますが、高知県が2位とはビックリでありました。4位〜6位は・・・やはり寒い地域ですね。それも日本酒が有名なところであり、日本酒の飲む量が他県に比較して突出していましたぜ!

 

どうりで・・・津軽藩の寒村で村三番目に可愛い「津軽美人の王妃」!たくさん呑んでも・・・「けらけら」していますな(汗)

 

20130727p05.jpg 

 

おちまい

遊べるぜトマム

  • 2013.07.26 Friday
  • 05:56

トマトではあ〜りやせん!リゾートで有名な北海道のトマムです。

 

20130809p04.jpg 

 

こんなデッカイタワーもあるそうで。

 

20130809p06.jpg 

 

宿泊すれば・・・こんなオイチイのが待ってるそうですぜ(笑)

 

20130809p07.jpg 

 

う〜〜む昨年の「北海道・でっかいどう釣りの旅」を想い出します。トマムはそこそこ札幌からも近く高速があるので訪問しやすいですかね。

 

そのトマム近くに「空知川」があり綺麗なニジマス君が釣れるそうですぜ!この湖は堰堤などの遮蔽物がないそうで、大きいのが遡上してくるそうです(^_^)v

 

20130809p01.jpg 

 

フライの雑誌に書かれていたので、カキコです。

 

20130809p02.jpg 

 

アメマスもたくさん釣れてますね。なんでも北海道の釣り人はニジマスのほうが価値が高いらしいっす(唖然)。それに70cmのイトウが居たのも見たそうですよ、記事読むとね♪

 

またまた行きたくなりました「でっかいどう」。が!年金生活が近い身では・・・とうてい無理ですな(泣)。てなことで、なにげに会社のイントラの「保養所」を見たら・・・にゃんと!!トマムにあるぞ!!!「保養所」。わん♪

 

早速調べたら、なんとなんと1,800/人でOKとのこと(大喜)。ご飯はレストランで取ればヨシ(^^)。たくさんレストランがありますが、ラーメン屋さんもあるので贅沢しなければ遊べますな。わ〜〜い(*^_^*)

 

ついでにLLCで成田〜新千歳空港だと6,000円前後だし、新千歳空港からのライナーバスだと2,500円と安価でありながらホテル前に停まると書かれていました。

 

よ・よ・よ〜〜〜し(^_^)。来年は乱入しちゃるわい(^^)(^-^)(^^)。6人程度なら全員で泊まれるとのことでした。お〜い!一緒に遊びに行く人、「手をあげて」くらはいな(大笑)。

 

おちまい

 

○参照 20139月号

 

20130809p03.jpg

一発逆転の行動

  • 2013.07.25 Thursday
  • 06:16

おはようさんです!今日も元気でタバコがうまいっす!運転手です。前にもカキコしていますが浦壮一郎さんが、いろんな川の問題点を報告されています。

 

放射能・堰堤・ダム・河床低下やウナギの問題まで。で、われわれ釣り人の力は「非力」ですな。なぁ〜〜んも影響力がないようにも思われます(悲)。奥多摩にC&R区間をつくることだって・・・住民・漁協・行政とそれこそ大変な苦労があると想像します。

 

そこで!発案であります!!

少しでもスムーズに「渓を崩壊させない」ためには?の行動方法をカキコです。

 

1.その渓を管轄する漁協組合員になる。(当然、対象地域に住まないとダメですけどね)そして、組合長になる。

 

ここからが数十年先の行動

 

2.自分の子供を東大に入学させる。専攻は土木工学科。そして国家公務員として国交省にいれさせ・・・トップの事務次官になる。

こうすれば、「川の問題点」も容易に解決すると考えます。

3.同様に県の知事または土木部長にさせる。

4.河川工学専門とか水産学専門の東大教授にさせる。

5.衆議院の議員にさせ、将来は総理にさせる。そして省庁を再編成する。国交省・農林水産省や環境省から河川管理・自然管理・漁協管理の専門省庁をつくり、日本国土の保全を意識したものにすれば、これ絶対に機能しますね。(現在は別々の省庁でやっているからダメなのよ!)

 

20130723p01.jpg 

 

え?東大でなければ?・・・絶対にダメダメ・・・「東大閥」は凄しですぜ。一言でスムーズに動くことが容易に想像されますね。

 

こうすれば!われら「釣り人」の理想に3歩は近づくと考える運転手であります。え!?アホラシイ?・・・いやいや、このぐらいのことを実行せんと・・・システム全体を変化させることはできないと思います。

 

ぜひ、そこのTENKARA若人よ!結婚して子供を産んで・・・この秘策を着実に実行しようではありませんか(^^)。ということは、子供への教育は大事でっせ

 

運転手はすべてのダムを撤去しろとは言いません。たとえば黒部のダムは関西地区への電力不足を補うための国家戦略で構築しています(いまは原発問題でフル稼働?)。人間にとって必要な施設は必要であり、そのときには人間優先の考え方で良いと考えています。

 

もっとも黒部ダムの廃砂問題は「すぐSTOP」できるとは思います。もっと税金かけてもいいので、なにも下流に廃砂しなくても別の方法はありますな。

 

結局、なんにせよ先輩達がつくったルールとかを批判したり変更させることは内部の人間には無理でしょうね。

 

TOPが強い意志をもって、指示すれば・・・簡単に解決する・・・と思っています。

 

次世代の「テンカラ師」諸君!!!

 

道を替えるのは「あなた」だよ〜ん

 

おしまい

日曜のTTC

  • 2013.07.24 Wednesday
  • 05:52

7/21の日曜日、土曜は用事があってFISHINGできなかったのでTTCへ乱入してきましたよん。

 

これはお昼食べたあとのお写真。王妃は大淵でのんびりと!品川Kさんが狙っている場所は山女魚さんが居るポイントです。

 

20130723p902.jpg 

 

王妃は左にある大石の下に山女魚さんが居るので、完全ストーキングであります。やりますね(笑)。

 

20130723p903.jpg 

 

で、夕方でました山女魚ちゃん♪K隊長が釣りました、われらは不発でニジマス君でした。

 

20130723p901.jpg 

 

運転手昼過ぎに大淵ど真ん中で釣りです。奥の本流に毛鉤をいれたらラインが触れました。よし!てなことで竿をあげたら・・・お・お・重い。あちょ〜!にゃんと大物虹鱒君がヒットであります。

 

20130723p904.jpg 

 

すげぇ元気なお魚さんでした。いったり・きたりの大奮闘です。5分程取り込みにかかりましたかね?40cmはありました。竿は大王閣下プロデュースの剛竿「本流テンカラ」でしたので安心してやりとりできました。


20130723p905.jpg 

 

ちょうど事務所前ですのでランチや釣り堀で遊んでいる人も見ていましたね。ちと得意げ?・・・後から聞いたら、ちょうど警察官も見てて・・・われの足がふらふらしてたそうで「あ!体力切れましたね?」と言ってたそうですぜ(苦笑)。流石でありますな、おっしゃるとおりであります。あへ!夕方は大淵にどっかりと座り、お疲れモードの運転手でしたとさ^^;

 

20130723p906.jpg 

 

で、TTCの上流部をご紹介します。運転手、朝はブナ虫ぷかぷかのドライ毛鉤で突入しました。たまに反応がありますな♪粘って4匹釣れたので満足であります。

 

帰り道、上流部からパチリ(左岸側から)。ここはTTCを越えた一般釣り区間です。ここも居そうな雰囲気がありますな。

 

20130723p907.jpg 

 

TTCと一般区間の境界です。上に看板があります。

 

20130723p909.jpg 

 

ここは大きい淵があり泣き尺の山女魚さんがいる淵です。これが釣れません(汗)。なんでもMKさんいわく「ほふく前進しても、毛鉤を見切る観光山女魚」とのこと(大笑)。たしかにね!!

 

20130723p908.jpg 

 

王妃はAM下流部に入り「ッ抜け」したそうで、ご満悦でした(^^)。運転手は30打数6安打^^;^^;^^;。ドライに出るのですがヒットせず、またバラシてばっかりであります。どうも天誅殺になったような気分でした。ちなみに品川Kさんは32匹!「こんなもんでしょ」とのお言葉(グヤジイ!なり)。

 

てなことで反省だらけの、からふる王国でした。

 

おちまい 

じぇ3

  • 2013.07.23 Tuesday
  • 05:31

続きのお話ですな運転手ですよん。

 

運転手「愛ちてるよ〜!」

王妃「バカが、愛はない!」

運転手「ちょんなぁ〜〜」

王妃「ふん、いやなら出てけ!」

運転手「愛は世界を救うなり!」

王妃「あほか、バカチンコ!」

運転手「黙れ、このバカ○○○!」

 

●×▲(?_?)(>_<)(-_-;)●×▼

 

てなことで・・・毎日、仲良く暮らしていますな(汗)

そして水道代をけちるために一緒にお風呂に入る「からふる王国」であります。

 

20130717p01.jpg 

 

 じぇじぇじぇ

 

 

え?なぬ??「お医者さんごっこ」は、しないのか?・・・・・・沈没潜水艦であります(大笑)・・・潜望鏡は伸びませんな。

 

永久不滅の運転手でした。

 

おあとがよろしいようで<(_ _)>

 

おちまいなりよ 

じぇじぇじぇ

  • 2013.07.22 Monday
  • 05:54

とっくに梅雨ともおさらばですかね?運転手です。ある日の会話・・・

 

王妃「じぇじぇじぇ!?」

運転手「WHAT!なんだ!!」

王妃「こんな流行語も知らないからダメなんだ。もっと頭を活性化させんかい!」

運転手「にゃあ〜、ゴメンネじろー?」

 

てなことで「じぇじぇじぇ」の意味を調査ですな(笑)。

 

○じぇじぇじぇ はてなダイアリーより引用

「じぇ(じゃ)」は岩手県の方言で「えっ?!」と驚いたり感動した時に使う。「じぇじぇじぇ...」と繋げていく事でより大きい驚き・感動を表現する。

20134月から放送のNHK連続テレビ小説『あまちゃん』にて使われ認知、流行した。

 

20130716p00.jpg 

 

内陸部では「じゃじゃじゃ」と使う場合が多く、「じぇじぇじぇ」は主に三陸地方で使われているとされている。NHKの番組広報によると、ドラマのロケ地である岩手県久慈市小袖地区の海女さんの業界用語ということである。

 

そういうことかいな(笑)。てことは、

例文 尺物釣れたぞ!じぇじぇじぇ!!

となるわけね(喜)。

 

 

そうそう、われら土木用語にもオモロイのがありますよ。

 

○よっこいしょ

「よっこ」とも言います。運転手も初年兵のときにはビックリしましたが、いまでは簡単に口から発してますな(笑)

意味 : 物を横方向へ移動する

 

でもでも、最近の運転手は別の意味でよく使用しています。

1.電車で座るとき、ソファーに座るとき

2.立ち上がるとき

 

 ヨッコイショ!

 

自然と口から発音しています。歳はとりたくありやせんね(汗)。

 

おちまい

PR

calendar

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< July 2013 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM