スポンサーサイト

  • 2016.04.30 Saturday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • -
  • -
  • -
  • スポンサードリンク

渇水の釣りとな

  • 2013.04.30 Tuesday
  • 12:13

ほほい!しぶとく生きてます、運転手ですよん(笑)。生業先もみんなお休みしている人多し!ひまじゃい(大笑)。て、ことで・・・お昼にUPですな^^;。

まだ解禁から2ヶ月後なのに・・・こんな心配しなくてもよさげですが(大笑)、7月から太陽さんがかんかん照りとなり真夏の釣りシーズンとなりますね。で渇水となり・・・お魚さんもご機嫌悪くなりますぜ。

 

なんせ、いままでゆうゆうと泳げたのに、渇水となると部屋のスペースが狭くなるのと一緒!へたすると別のお魚さんと同居することに(笑)。満員電車に乗っている状態?だから、お魚さんは「神経質」になったり「食欲不振」になるのでは?と思う運転手です。

 

このような渇水期の釣り方をFlyFisher200810月号よりご紹介。

 

 

 

●渇水期はどんな渓流が良いのか

1.源流部に広葉樹林の森(といっても、なかなかありやせんがね)

2.ワサビ田がある(豊富な冷水)

3.支流群が多い(にゃるほろ)

4.湧き水があって水温安定(ふむふむ)

5.夏場も作業している養鱒場がある(ほほう)

6.平地ならアシが多いところ(了解だね)

 

●渇水期のポイント

1.白泡周り

普通は白泡が消えるあたりから瀬尻へ。しかし、真夏だとお魚さんは白泡の下にいる。白泡にドライで浮かせてもバイトある。また、反転流などを利用して白泡下に毛鉤を誘導する。イワナもヤマメも喰いつく。

 

20130213p01.jpg 

 

2.影の中を狙う

涼しい・テレストリアル(昆虫さん)がいる。太陽を背にした日陰部分を釣る。

 

3.支流との合流点

普通は支流のほうが本流より冷温。滝だったり、ゆるく落ち込んできたりしている。冷水は温水と混ざるというよりは底付近を流れる(比重差ですね)。てことは、ドライではなく底を釣るニンフィングですね。

 

20130213p03.jpg 

 

4.深場

貧相な流れの中に深場があると!お魚さんが全員集合とな!!昆虫さんがポトリと落ちてきそうな木々や岩崖などあれば、ドライでも深場からお魚さんが咥えにでてくる。

 

5.アシの際やエグレ

アシは水とおしの良い土壌に生える植物。てことは、伏流水や湧き水が流れ込んだりしていることが多い。昆虫も落ち、アシで日陰になるので「衣食住」が揃った場所なので、有望ポイント。いかにも居そうな流れの筋にはお魚さんが定位していなくても、端のアシの日陰に潜んでいること多い。

 

20130213p02.jpg 

 

 

てなことで、おおまかに言えば渇水期でなくても「いつもやらないとダメなことばかり」だと思う運転手でした。修行せねば!

 

おしまい

お!勉強になりやす

  • 2013.04.30 Tuesday
  • 06:08

これから生業に行きます運転手です。なんやら風が強いです。昨日はお疲れ休み(笑)で一日グタグタ、王妃はぷんぷん「うごかんかい!」。おっしゃるとおりでありんこ(汗)。で、ネット徘徊していたら、養沢管理釣り場のHPに有益なことが書いてあったのを見逃していましたので、ご紹介です。

 

 ○養沢毛鉤専用釣場のHP

 

 

 

ここは約4kmもあり、なかなか雰囲気もありますよ。ポイント紹介も詳細に書かれており、そればっかり見てた運転手であります。

 

 

 

が!トップページのメニューに「WEB版スクール」のタブがありました。ここに、フライのお話とタイイング方法が紹介されており、とってもお勉強になります。いろんな雑誌で情報収集したことがコンパクトにまとめられており、最初からここを見ておけば良かったと反省するしだいで(笑)。

 

 

 

タイイングもパターン変えてUPされています。これ!テンカラにも使えますよね♪

 

 

 

う〜〜む、また夢の中で乱入したくなりました(^^)。おしまい 

奥多摩@鬼塾

  • 2013.04.29 Monday
  • 06:59

勇んで参加しました鬼塾in奥多摩でっせ♪運転手です。それでは時系列でカキコしてみますよん。


4/27(土)

朝9時にTTC(東京トラウトカントリー)に集合です。お空もキレイ。

 

 

 

ごあいさつ〜からキャスティング指導へ

 

20130429p801.jpg 

 

ほ〜〜れ、いつものようにメモメモ得意のMKさんです(笑)。この姿勢が奥多摩イワナさんを釣る秘訣ですかね。

 

20130429p810.jpg 

 

さて、実践にうつります。

 

20130429p799.jpg 

 

お!どこぞのゾウキン姫も集中です(笑)。

 

20130429p809.jpg 

 

鬼師匠の釣り風景。

 

20130429p807.jpg 

 

やりましたね。なかなか釣り人がやらないポイントを、竿抜けの場所を教えて貰いました。


20130429p806.jpg 

 

それからは、自由演習。運転手は14打数10安打(^^)。それも、夕方5時前に5連チャン。やはり活性は4時以降でした。

 

さて、お宿の夕食で、山菜天ぷらがオイチイなり、蕗の煮物とワラビのおひたしもね。

 

20130429p805.jpg 

 

猫さんが鬼師匠の膝の上に、にゃあ〜〜ご♪笑顔だよ!

 

20130429p804.jpg 

 

なんとま!はやくもDOWNの運転手であります(‘_’)。え?王妃??たっぷり呑んで・騒いで、あいうえお〜〜^^;。

 

20130429p803.jpg 

 

あははは!温かい場所をよくご存じで、ニャンコ。

 

20130429p802.jpg 

  

4/28(日)

この日は雲もないさわやかな一日でした。釣りにはよくないですかね。場所は小菅川のC&R区間の最下流部、すずめのお宿下に集合です。

 

20130429p815.jpg 

 

大プールで遊んでいる王妃です。釣れるよ!と叫んでいましたな^^;

 

20130429p811.jpg 

 

お支度スタートです。

 

20130429p813.jpg 

 

おひさ!バンビちゃん(^O^)

 

20130429p814.jpg 

 

シロちゃん!鬼師匠をしっかり見つめていますな。なんでも鬼師匠が大きいイワナさんを釣ったポイントでサイズを小さくし黒系毛鉤で岩魚さんを7匹もゲットしたとのことです(^-^)。やはり、ポイントを見る目が大事と思いました。

 

20130429p812.jpg 

 

この日はGW前半ですので、それなりに釣り人多かったですが、まあまあの状況だったと思います。運転手はキビシク12打数4安打と低調でしたが、逆引きで瀬の中からニジマス君をだせたので、ちと満足でありました。

 

楽しくお勉強できて有意義な二日間でした。さあ〜〜て、GW後半はTTCのお手伝いをする予定です。ガンバルマン(^_-)

そうそう速報であります。なんと(@_@)・・・吉田代表のブログを見てください!


「BEAR」


奥多摩で熊さんに会ってます(*_*)(*_*)(*_*)。ちょうど4/28のお昼ご飯を食べてるときにです(汗)。あちょ〜〜^^;。

 

おちまい 

ベスト

  • 2013.04.28 Sunday
  • 07:02

還暦運転手です。テンカラするにしてもハリスとか毛鉤入れやハサミは必要。だから、収納するためのベストなどが必要になりますな。

 

われらエサ釣りから入門しましたので、ベストは渓流用といいますか鮎用のベストを着用していました。こんな感じです。

 

20130419p00.jpg 

 

で、テンカラ始めたら、この鮎用よりはフライ用のベストが気に入りました。毛鉤BOXもそれなりにうまく収納できるので。一生に一度の買い物と考え、検討して、ここの製品のベストを使用しています。

 

 ○フルックスさんのHP

 

20130419p01.jpg 

  

収納力はありますな。そして毛鉤箱のずれ落ち防止機能もあり。たしかに、着やすくランディングネットも装着できます。

 

20130419p02.jpg
 

こんなかんじです。あへ!

 

20130419p99.jpg 

 

でもでも夏場は涼しくないですな(汗)。シマノさんのベストでは渓流用ですが、こんなものもあります。

 

○メッシュ

 

20130419p03.jpg 

 

○メッシュ

 

20130419p04.jpg 

 

○防蚊メッシュ

 

20130419p05.jpg 

 

運転手の経験では、背面がメッシュでも夏場は暑いです(大汗)。当然、薄いシャツだけのほうがクールですな。

 

おちまい

長生きするぞうさん

  • 2013.04.27 Saturday
  • 04:17

20130427p00.jpg

どうも〜〜!運転手です。にゃんと、なんと!!ひょっとすると、将来ボケずに楽しく、長ぁ〜〜くTENKARAできるかもしれませんぜ、旦那(笑)。王妃と末永く一緒にいれたら、これぞ「究極のちあわせ」ですよん。

 

サーチュイン遺伝子

 

さて、その前にかっこいいお姿をペッタン!さてWHOかにゃ?むふふふふ。

 

20130427p01.jpg 

 

○サーチュイン遺伝子

長寿遺伝子として知られているそうです「サーチュイン遺伝子」。誰もが持っているそうですぜ!この遺伝子を働かせることができれば、血管や心臓など臓器や組織の老化が遅くなり、脳の神経細胞も長生きになることが動物実験で分かってきたそうです。

 

○驚きの新機能

201011月、染谷慎一博士によってサーチュイン遺伝子の新たな機能が発表され、大きな話題となったそうです。運転手はしらなんだ(汗)。

 

サーチュイン遺伝子を働かせた結果、音を感じる組織の神経細胞の寿命を延ばすことができた。サーチュインが働くとミトコンドリアを劣化させる活性酸素を消去する物質がつくられ、このため神経細胞が長生きになる。染谷博士は、このメカニズムが脳の神経細胞でも働くことを確かめた。

 

○働かせる

動物実験では、えさを減らしてカロリーを30%前後制限するとサーチュイン遺伝子が働き、老化が遅くなることがわかった。では人間の場合はどうなのか?

 

アメリカでは、人間にとって最も効率的なカロリー制限の方法をつきとめる研究が始まっている。500人が参加したこの実験の結果、適正より25%カロリーを減らした食事を続けることが効果的であることがわかってきた。この実験の参加者は、サーチュイン遺伝子の働きが半年で平均1.5倍近くにアップしたのだ。てことは、大盛りのトンカツはだめっすぜ^^;

 

20130427p02.jpg 

 

○働きを高める物質とは

赤ぶどうの皮にわずかに含まれる物質、レスベラトロールがサーチュインの働きを高めることが分かった。レスベラトロールを与えたネズミは、通常よりスピードが落ちずに走り続けられることがわかった。老化とともに減っていく筋肉のミトコンドリアが2倍に増え、筋肉が若返ったおかげで持久力も1.5倍になったとのことです。レスベラトロールがサーチュインの働きを高めた結果と考えられている。

 

そして大手製薬メーカーの多くが、レスベラトロールのようにサーチュインを活性化する物質の研究を始めているそうですよん。サーチュインを活性化すれば、老化によって起こる数々の病気、糖尿病や心臓病、アルツハイマー病も予防、治療できる可能性があると言われている。

 

○結論○

1.適正量のカロリーより25%減らす。ま、簡単にいえば「腹八分目」。

2.赤ぶどうの皮も一緒に食べる(笑)。

3.大食いは絶対にダメ!

 

20130427p03.jpg 

 

わ〜〜い、はやく新薬出てこないかな!元気でTENKARAできそうな・・・糖尿病で金欠病の運転手でした(T_T)

 

おちまい 

志賀高原のイワナさん

  • 2013.04.26 Friday
  • 05:58

本日は長野県内の渓流で志賀高原を流れる「雑魚(ざこ)川」の紹介です。

 

 

 

新潟県に近い場所を流れています。雑魚川の下流は、秋山郷の上流にある切明温泉で右岸側から魚野川(本流の魚野川とは相異)と合流します。ここから中津川となり、新潟県の津南駅付近で信濃川に合流していますね。また、雑魚川には多くの沢が流れ込んでいます。

 

 

 

で、この雑魚川は「志賀高原漁業」が特徴のある管理をしていたので、ここにカキコしました。

 

1.支流のほとんどを禁漁

 

 

 

2.20cm以下は再放流とし、自然繁殖のみ

3.遊漁券の現場売りはしない、事前購入のみ

 

ね、ね!変わっている漁協でしょ(笑)。が、このようなやり方も確かにあると思いますね。そして唖然としたのは遊漁料です。

 

 1日 315円

 

だそうです。実験的なというか?先進的な漁場管理と言えますね。この雑魚川はとなりの魚野川と比較すると入渓しやすいように思いました。東京からだと遠いですねぇ〜〜(泣)。かなり運転しないといけませんが、きっと綺麗なイワナさんが出迎えてくれるかにゃ!?と思うしだいです。渓流写真がありましたのでペッタンコ。

 

 

 

運転手でもなんとかなるかな(汗)おしまい。

絶対に釣れない毛鉤

  • 2013.04.25 Thursday
  • 06:02

どうも〜〜!運転手です。フライの世界の達人「佐藤成史(さとうせいじ)」さんの書籍を3冊も、昨年購入していましたが・・・ぜんぜん読んでなかったのよね(大汗)。で、ちとご紹介です。書籍はこれです。

PART1199011月発刊

PART219918月発刊

PART319957月発刊

 

20130426p01.jpg 

 

20130426p02.jpg 

 

20130426p03.jpg 

 

佐藤さんは1957年生まれと書かれていましたので、いまは56歳かな?PART1発刊当時33歳ぐらいのお写真をペッタンコ。それと昨年お会いしたときのお写真もね(笑)。

 

20130426p00.jpg 

 

神流川フォーラムのときのお写真。(倉上御大と一緒にパチリ)

 

20130426p07.jpg 

 

で、佐藤さんも「凄い先達人」ですねぇ〜♪。5年間で3冊も書かれています。その内容も濃いですな。自分の経験からの考察などもあり、とっても感じ入りました。もっとも、水棲昆虫のお勉強や毛鉤巻き巻きしていなければ、よく理解不能だったとは思います。ある程度の知識があって読むと、とってもうなずくこと多々であります。

 

「フライについての総論」の章で、共有できる言葉がありましたので、それをカキコしてみます。(フライフィッシング:FFと表記)

 

1.本物のエサを使わずに、人間の知恵で作り出されたフライというものを使うことがFFの大原則。

2.お魚さんたちの知能やエサに対する判断能力は、時に驚異的にさえ感じられる。状況次第では、フライはもちろんのこと、本物のエサでさえ釣れないこともよくある。逆に、驚異的な就餌選択能力を発揮するお魚さんでも、状況によってはカ〜ンタンに釣れてしまうこともある。

3.いかに軽薄な釣り人といえ、もはや量に頼る時代は終わっていることを自覚しなければならない。お魚さんの存在条件を知り、そのエサとなる小生物たちのことを知り、さらにはそれらを育てる環境面にまで視野が広がれば、自ずから釣果優先主義的な考えは消滅してしまう。

4.我々は漁師ではなく、ただの釣り人。遊びで釣りをやるだけの酔狂人である。 

5.FFのポリシーや楽しみは、結果よりは釣るまでのプロセスと、それに付随する様々な要素を楽しめばいい。

6.目的はいかにFFという釣りを楽しむかという点にある。

 

ね!「FF」=「TENKARA」と置き換えても問題なし、一緒のスタンスです。

やはり、われらの「かげろうの釣り」と一緒ですな(^^)(^_^)(^^)

 

もう二つ、名言がありました。

 

絶対に釣れないフライを作ることはできない

 

にゃははは、確かにです。なんせ運転手の巻いた毛鉤なんぞ、それこそいい加減です!。それでも、たまには釣れますもんね。

 

フライに生命を与える

 

フライの流し方、つまりドリフトの効能や仕組みを理解することが必要である。フライそのものの性能と、ロッド操作することによって生じる存在感と生命感との関係が重要になってくる。

 

ね、これもフライを操作しないとダメということはTENKARAと通じますな!。てなことで、運転手のような拙い毛鉤でも釣れる!ということが確信できました。佐藤さんありがとう〜〜<(_ _)>勇気百倍のお言葉でした。

 

おしまい 

夢での反省

  • 2013.04.24 Wednesday
  • 19:49

にゃあ〜夢がとってもリアルな運転手です。ちと夢の中でも・・・反省事項が浮かんできましたので、それをカキコしてみます。

 

20130424p900.jpg 

 

養沢毛鉤専用釣場で釣った区間。ここの釣場は延長約4kmもあり一日ではキビシイところです。そこで、管理棟下の最下流部からとフライマンがたくさん入る人気区間の木和田平橋と2ヶ所を短時間に乱入しました。

 

○当日の水温など(養沢HPより抜粋)

朝  気温1℃  水温 7℃ やはり寒いですね

午後 気温14℃ 水温 12℃ ちと風がたまに強く吹きましたが、爽快にね

入場者は13名とのことです。われらは11時頃でしたがバッチが8と9でしたので、午後から4人入られたと思います。

 

○管理棟下〜坂東橋

管理棟下からは大きいプールやゆるい瀬になっており、たくさんのお魚さんが見えました。そこから上流へ行くと山岳渓流とはいいませんが、なかなかの雰囲気で釣りすることができます。坂東橋付近は、こんな感じで淵もあります。橋の上から王妃が釣るのを見てましたが・・・それこそバカデカイのが水面直下でエサを捕食していました(驚)。クルージングしているようでしたね。

 

20130424p500.jpg 

 

木和田平橋〜遠藤商店前

移動して入ったのは木和田平橋です。こんな里川風景ですね。それでも水深浅くても沈み石の際などには、ちゃんとお魚さんがついていました。

 

20130424p907.jpg 

 

これより上流へ歩いて行くとプールや淵もでてきます。遠藤商店前の風景です。

 

20130424p501.jpg 

 

○反省事項

1.竿のあげかた

ヒットしても竿を無意識に真上にあげる癖がある運転手。こういうときにバラス事多々ですね。神流川や小菅川でも同様です。やはり、ヒット後斜めに上流・下流側に関係なく竿を寝かせるほうがベターとの結論です。そして、針先です!石や木の枝にひっかけたものでも、そのまま釣ってます。ハリ先確認しないもんなぁ〜〜、めんどいので(大汗)。

 

2.取り込み

最後の取り込みになって、ここで竿が真上にあげていると、やはりバラシが多かったと気づいたしだいです。また、横着してというか、年寄りだから・・・なるべくその場所から動かないで、竿操作だけで取り込みたいと思って実践してきましたが、無理っすね。やはり、ヒットしたら、いなしながら竿の角度に注意し、左右に移動または後ろに下がる。これがポイントだと反省です。やはりテンカラのラインは長いことから、エサ釣りのような方法ではバラシが多発すると思いました。

 

3.振り込み

運転手はシューティングラインにハリス1号と太い仕掛けで頑固にテンカラしていますが、やはりプールのような場所ですと、竿を振った瞬間とかラインが水面についた瞬間に・・・お魚さんが、わらわらと逃げますね(大汗)。これを克服しないと釣果はあがりませんなぁ〜。だからこそのミディラインかな!?と思いましたぜ、代表♪

 

4.あたり

小菅川や養沢では「スレている」と思うのですが、アタリは超渋いですね。ラインにアタリが明確にでませんね。(TTCのほうが、まだいいっす!)なんか流れ方がおかしい?と思い、竿をあげるとヒットしたケース多々であります。そして、場所をかえ、なにげに振り込んだ第一投のときにアタリが多い!こちらが適当に投げたときですね。やはり、大王閣下が指摘されているように「ここ一発勝負の集中力」が必要でした。緊張感なしで釣ってはいけませんね。また、瀬畑さんが言っていた「たくさん釣れる場所でやりなさい。お魚さんが教えてくれる」の言葉を痛切に感じたしだいです。

 

 

いやぁ〜反省点ばかりです。もっとも、ドライでも逆引きでも、お魚さんは多数でてはくれました。夜、王妃「釣りすぎで、肩が凝った、モミモミ!」とご指示され、素直に反応する運転手でした。(あ!夢だからかにゃ?)

20130505p103.jpg 

夢の中でも、とっても素直な運転手でした^^;(‘_’)^^;。おちまい

総合力とテンカラ

  • 2013.04.24 Wednesday
  • 06:11

今日は天ぷらが食べたいな♪運転手です(王妃にスリスリしないとね)。

 

そういえば笹子トンネルの落盤事故の影響は観光にかなりの損害をだしました。目標より約1ヶ月も早期に開通しましたが、NEWSで県知事が以下のようなことを言っていました。

 

○山梨、長野は早期の全面復旧を歓迎

山梨県の横内正明知事は21日、笹子トンネルが1週間後の8日に全面復旧するという知らせを受け、以下の歓迎コメントを出した。

「開通目標を繰り上げたことは高く評価する。山梨県に経済に及ぼしているマイナスの影響について、1日も早く回復させる必要がある」

犠牲者9人を出した12122日の笹子トンネル崩落事故以来、知事が言う「マイナスの影響」は大きかった。特に中央自動車道の沿線域の「峡中」(甲府市など)、「峡東」(石和温泉など)、「峡北」(清里、小淵沢など)という3つの圏域で深刻だった。山梨県観光部によると、1212月期の観光施設の入り込み客数は前年同期比で峡中26.5%、峡東28.8%、峡北19.3%それぞれ減少。峡北圏域のある施設は「4割以上も落ち込んだ」と声を落とす。「事業者は事故からの2か月間、コスト面で大変だった」。長野県のスキー場や観光施設も早期の全面開通を喜び、事故で減少した首都圏からの利用客回復を目指す。

 

このような緊急復旧工事を担当する建設会社は、ほんとに大変ですね。その記事が雑誌にでていましたので、ちとカキコです。

 

これが坑内での作業風景。多軸の自走式台車に撤去された天井版を置いて、別の場所で解体したそうです。

 

20130430p02.jpg 

 

で・・・どんなことが運転手の心に残ったかと言えば、

1.毎日、職員100名、作業員1,000名でことにあたった。これ凄いです!計画もなにも時間がないのに安全にスムーズに完成したことは驚嘆です。崩落のおきた上り線をわずか14日間で撤去完了しています。

2.どうやって、こんな人数を集められ、みんなにそれぞれ指示し確認したのか?やはりスーパーゼネコンの底力を見せていただきました。

3.やはり総合力が大事だと書かれていましたね。

総合力→ 営業力・技術力・提案力・現場力そして本・支社の支援力

会社ですから、いろんな人達が集まれば緊急時でも対応できる能力が発揮されると思いました。そして普段から協力業者とも信頼関係を構築していた。「あんたの会社の緊急仕事だから来た」と言われたそうです。自分たちの現場の完成が遅れますが、そこの発注者に事情を話し・理解してもらい、みんな馳せ参じています。「社会の一大事」ですからね。

4.では、総合力はどのようにして身につくのか?ごく簡単に書けば、

 

総合力は日々の蓄積から生まれる

 

なるほろ!そのとおりですね。いざというときに自分がリーダーとして的確に判断しなければいけません。納得した運転手です。

 

で、ふと我に返ると・・・テンカラで総合力を発揮しているかにゃ!?自問自答です。

テンカラ総合力→ 経験・予測・判断力

1.タックル(竿・ライン・ハリス)と毛鉤

2.入渓・脱渓する場所の情報(川読みも大事)

3.水面直下か深いところか

4.どの順番に毛鉤をキャストするか

5.どのようにストーキングするか

6.掛けたときに、取り込む場所はどこか

7.徒渉できるか

8.雷雨・増水時や強風のときには

9.安全に帰れるか(自己責任ですもんね)

10.必要な食べ物や段取りは確認したか

 

なんせテンカラはチームではなく個人の遊び。ですから、すべてのことは自分でしなければなりません。


自己責任です!


自分の総合力は一朝一夕に備わるものではありませんね、旦那。だからこそ、経験値をあげるためにもいろんな人や講習会に参加して情報収集(コミュニケーション)することが必要だと考えます。

 

吉田毛鉤会員なんぞ!このアイテムが良いとなったら・・・ふっとんで皆であさり・・・ペンペン草もはえない状態に釣具屋さんをしてしまいますな(大笑)。

 

そうそう、いまでも心に焼き付いている言葉をカキコします。

○鬼の榊原師匠(はじめて石徹白川でお会いしたとき)

 

1.初めて入渓する川の場合には、きちんと川読みをしなさい

状況把握をする

 

これとっても大事なキーワードです。一緒に車で案内していただきました。

 

さあ〜〜て、テンカラ総合力をUPするためにも、みなさんとワイワイやるのが重要であるとの結論です。(ただ呑みたいだけかにゃ!?)

 

おちまい 

ゆめものがたり

  • 2013.04.23 Tuesday
  • 05:55

一昨日のTTC毛バリ巻き研究会、王妃は雨の小菅川で調子が悪く毛鉤巻きだけであとはおしゃべり、ピーチク・パーチク。運転手は果敢にFISHINGです。が、朝は「みぞれ」が降ったTTC、キビシイ状態で4打数3安打と低調な結果に(涙)。

 

そんなこんなで帰宅し、たっぷりやけ酒飲んで、ぐっすりと寝ましたよん。その夜・・・こんな夢を見ました。夢ですからね!

 

王妃は「釣りがしたいぞ!たくさん釣りたいな!!ストレスが溜まって!!」と騒いでいたので、妻孝行の運転手は月曜日なのに、早速ここに潜入していました。どこですかぁ〜?

 

20130424p900.jpg 

お、新築のログハウス。テラスもありまんな。

 

20130424p901.jpg 

 

20130424p907.jpg 

 

なんやら「養沢毛鉤専用釣場」というところへ・・・。はじめての乱入らしいっす。11時から釣ったとの夢ですぜ。で、どんなのが釣れたのかにゃ?

 

20130424p903.jpg 

 

20130424p904.jpg 

 

20130424p905.jpg 

 

これ、王妃の釣り姿らしいっす。

 

20130424p906.jpg 

 

なんやら、「夢の中」で・・・

運転手は王妃に、どのくらい釣れたの?「両手の指は10本、それ以上数えられなかった(謎笑)」と、のたまってました。「だって、次々と釣れるので写真撮る暇もなかったんだよん」とのこと(汗)。とってもいい夢ですなぁ〜〜(^^;)。その上に!「虹鱒君はみんな大きくてさ、40cm程度のがヒットしたから・・・赤竿折るとマズイのでハリス切ったのよね」とほざいています(汗)。そういえば運転手も「数えられん!」と吠えていましたな^^;^^;^^;

 

いやはや、「とっても素敵な夢」が見れました(^_^)v。気分爽快であります♪

 

あ!あくまでも「ゆめっす・夢なりよ」。
わんわん(^-^)

 

実釣りでも、たくさん釣れたらいいな。おちまい

PR

calendar

S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< April 2013 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

recommend

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered by

無料ブログ作成サービス JUGEM